参加ユーザー

Contact Information

yoshihirotanaka.yt@gmail.com

2013年2月16日土曜日

2月16日

雪こそ降っていませんが、とても寒い土曜日

本日の少年部は運歩法の練習が中心でした
前後に大きく・柔らかく移動する「蜘蛛足」
の練習風景です。

護身術というと、攻撃に対する突・蹴・投といった
武的な動きが想像されますが、いろんな危険に対する
柔軟な体の捌きも立派な護身術。

いや、むしろ日常生活においてはその方がずっと役に
立つ技術ではないかと思われます。

みんなのかろやかな足の運びに注目です。

一般部の術科は、新入門の方~高段者まで同一の技を練習しました。
色帯の方には少し難しい技術だったかもしれませんが、
「技の理」を知ると、きちんと相手に
技がかかることが体感できたのではないでしょうか?
私も改めて新しいヒントを頂き
「そうだったのか~」ととても勉強に
なりました。

「理」がわかると楽しくなります、でもそれを実際に使えるようになるのは
また別の話。技術を自分の物にしていくのは時間がかかります。

でも、物理学のようにロジカルに技術を紐解いていく事も楽しいですが
それを何度も練習して体にしみこませていくのも
少林寺拳法の楽しみの一つです。

友人といっしょに、私も「あーでもない、こーでもない」
と話しながらたっぷり汗をかかせて頂きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿