参加ユーザー

Contact Information

yoshihirotanaka.yt@gmail.com

2011年10月19日水曜日

10月18日

先週の日曜日のオープン大会を経て、一般部の試合シーズンは
終了。メンバーもほっと一息・・・・・・・

と行きたいところですが、当少林寺拳法部にとっての秋冬は別の
意味でイベント満載です。

来週末に予定されている陸前高田へのボランティアツアー、その後の
ビッグイベント道場BBQ,さらに学生大会のお手伝いから、年末の納会
と盛りだくさんです。

今日は、BBQの幹事、スコットランド人のAさんと大学生のS君が当日の
企画についてプレゼンを行ってくれました。

当然ながら英語に加えて流暢な日本語を駆使されるビジネスウーマンのAさん
専攻は数学で、大学院進学も控えるS君。冷静にみて相当レベルが高いお二人が
総力を挙げて、BBQのレシピと予算を提案してくれる姿はありがたくもあり、もったいなくも
あり。(笑)

社会人になった頃、先輩や上司にたくさんご馳走になり、お礼を言うと「いいよ、順番なんだから」
とよく言われました。昨今の成果主義・実力主義の風潮は、日本が生き残っていくためには避けて通れない道であると感じていますが、同時に日本人が持っていた美徳も消してしまっているのではないかとの思いにもとらわれます。

少林寺拳法の道場では「少しでも級が上の人は、自分の出来る範囲で自分より級が下の人のお手伝いをする」という暗黙のルールがあります。また、「黒帯をとったら、お礼の意味を含めて皆に貢献して行こう」という風潮もあります。意図的に上下関係を作るのではなく、逆に「与えて頂いたお礼を下の人に返す」という感覚です。大切にしたいと思います。

という事でAさん、S君、大変でしょうが期待しておりますので宜しくお願いします。まずはその前に東北ツアーですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿