参加ユーザー

Contact Information

yoshihirotanaka.yt@gmail.com

2011年10月26日水曜日

10月25日

久しぶりの運用法(自由な攻防の練習、いわゆるスパーリングですね)
の練習です。一般部では夏の大会がハイシーズンですので、10月末の
現在は本来の目的である、拳理の試しあいをじっくりと行える好機です。



少林寺拳法の運用法は、あくまでも護身の技術を
磨く練習の一環として取り組まれます。その方法は
合理的なもの。攻撃をする人間と守る人間が
分かれて取り組まれ、一瞬で結果が分かれます。

長身の男性が意図的に誘う上段ですが、その意図を
うまく交わした攻撃担当の男性が、中段に攻撃を決めました。




正しく行えば、とても安全。でも慢心は禁物です。
エキサイトするのでなく、頭はクールに、攻撃ではなく
共同作業であると感じることがとても大切です。

ちなみに、こういった激しい練習は一般部、それも有段者
が自発的にに行うものですので、初心者の方、女性も
心配しないで下さいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿