東京都大会の運用法の部、本日都内某所で予選が行われました。
予選を通過した人、しなかった人。いろいろありますが、まずは(大きな)怪我がなくて
良かったですね。「記念写真とろうよ!」ということで残っていた仲間でスナップをとりました。
(ファイティングポーズは私のリクエストです)
結果は別にして、自分の経験では、通過しなかったときの方が得るものが多かったような記憶があります。(さすがに40代半ばとなった今、結果ではなく、参加し続けることに目的を持ち始めてますが)
都大会まで後一月弱、頑張りましょう!

予選を通過した人、しなかった人。いろいろありますが、まずは(大きな)怪我がなくて
良かったですね。「記念写真とろうよ!」ということで残っていた仲間でスナップをとりました。
(ファイティングポーズは私のリクエストです)
結果は別にして、自分の経験では、通過しなかったときの方が得るものが多かったような記憶があります。(さすがに40代半ばとなった今、結果ではなく、参加し続けることに目的を持ち始めてますが)
都大会まで後一月弱、頑張りましょう!
私も運営のお手伝いをさせていただき、たくさん学ばせていただきました。
返信削除皆さん、日頃の修練が遺憾なく発揮されていたと感じました。
実生活においてはとかく結果だけを求められる場面に多々直面しますが、少林寺拳法においてはその過程の方がより重要視されることを再認識致しました。
何はともあれ、選考会に参加された皆様、お疲れ様でした。
本戦も楽しみにしております!